1234596784□ 健康保険証□ 学生証□ 生協発行「自動車学校 入校申込書(自動車学校用)」□ 別途、自動車学校専用の入校申込書が必要な学校もあります。 店舗で確認の上、専用申込書をお受取りください。□ 仮免手数料2,900円 (内訳 仮免受験手数料1,800円、仮免交付手数料1,100円)□ 大分県内の学校は本免受験手数料含み4,800円 P6〜22の各校の掲載欄右下の表の①でご確認ください。□ 現在お持ちの原付などの運転免許証運転免許証をお持ちでない方は以下の書類が必要です。□ 住民票1通(本籍地記載、本人のみ記載、マイナンバー記載なしのもの)※住民票の住所等の変更をなさる方は、入校前までに手続きをお済ませください。□ 印鑑(認印)□ 眼鏡・コンタクト等□ 二輪(原付)教習の方は長袖の上着、長ズボン、手袋、かかとのある靴※普通四輪教習で原付免許を持っていない方は後日原付教習のある際には必要です。●日本国内の運転免許証をお持ちでない方国籍等を記載した住民票の写し(市町村役場発行)+在留カード※●日本国内の運転免許証をお持ちの方既にお持ちの日本国内の運転免許証+国籍等を記載した住民票の写し(市町村役場発行)+在留カード※※有効期限内のもの ※生協への提出は不要。 ※虚偽申告は罰則があります。(道路交通法第117条の4第2項)※現有免許証の住所等の変更をなさる方は、入校前までに手続きをお済ませください。※本籍記載の住民票か、IC免許証の暗証番号が必要な場合があります。※ゴム印タイプは不可両眼0.7以上、片眼0.3以上(左右)メガネ、コンタクト使用可 サングラス・カラー/ディファインコンタクト不可※片眼が0.3に満たない方もしくは見えない方はもう一方の片眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上□ 一部学校のみ写真代1,000円※(佐賀)大町自動車学校 鍋島校・大町校□ 筆記用具※技能教習はハイヒール、サンダル、厚底靴、ブーツ等では教習を受けられませんのでご注意ください。※料金・入金日・入金印の記載・押印のあるもの。障害、脳卒中、認知症、アルコール・薬物等中毒」等の障害のある方、持病のある方は、必ず医師と住民票のある地区の免許センターへご相障害、脳卒中、認知症、アルコール・薬物等中毒」等の障害のある方、持病のある方は、必ず医師と住民票のある地区の免許センターへご相民票のある地区の(免許センター県公安委員会)発行の「適性相談終了証明書」を入校時に必ずご持参ください。①P2の①入校に必要な適正を再度ご確認ください。②「身体障害、統合失調症、てんかん、再発性の失神、無自覚性の低血糖症、そううつ病、重度の眠気症状を呈する睡眠障害、その他の精神②「身体障害、統合失調症、てんかん、再発性の失神、無自覚性の低血糖症、そううつ病、重度の眠気症状を呈する睡眠障害、その他の精神談・ご確認の上でお申込みください。適性相談を受け、その結果によって自動車学校入校の可否が決まります。自動車学校入校の際は、住談・ご確認の上でお申込みください。③留学生の方は日本語の読み・書き・会話がご自身でお出来になる方はお申込みいただけます。④組合員の方のご家族など18歳未満の方は親権者のご同意のうえでお申込みください。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜入校日より前に学校事務所での手続きが必要な学校があります。各校の案内をご確認ください。10留学生の方のみこちらも必要ですお申込みの際の注意点重要入校当日(入校手続日)に自動車学校へ持参するもの重要(持参するもの)、注意点
元のページ ../index.html#5