運転免許アドバイス 取得は生協で!

▼ 大学生の免許取得時期 
▼ 最適な入校時期は大学1年の4月〜7月 
▼ 先輩達のアドバイス 
▼ 3つの免許取得方法 
▼ 大学生協の運転免許 3つのメリット 
▼ お申込み方法 
▼ 入校に必要な適正、注意事項 
▼ 入校当日(入校手続日)に持参するもの
運転免許も大学生協におまかせください
九州・沖縄・山口の全75校がお申込みいただけます。
九州・沖縄・山口の提携自動車学校一覧
 

大学生の免許取得時期

大学生の57%1年生夏休みまで
71%1年生の内
運転免許を取得しています。

多くの大学では、1年後期から専門科目・実験・実習がスタートします。
多くの先輩が「1年生のうちに」「早めに」取得するようにアドバイスしています。
みなさんも時間に余裕がある1年生の4~7月の入校で、夏休みまでに
取得されることを強くお勧めします。

 

 

最適な入校時期は大学1年の4月〜7月

※自動車学校の入校は、時間に余裕がある大学1年生の4~7月が最適です。
 
 

先輩達のアドバイス

九州・沖縄の卒業生の先輩に、免許取得についてアドバイスをいただきました

 

ぜひ時間に余裕のある1年生のうちに

私は3年で自動車学校に通い始めたのですが、インターンシップやアルバイトなど、忙しい中通うのが大変でした。
皆さんには、時間に余裕のある1年生のうちに免許を取得されることをおすすめします。
 
西南大 国際文化学部 卒業生 U.S さん
 

1~3月は高校生で混雑、予約が取りにくい

私は1年生の夏休みに入校して、翌年の春休みに卒業しました。遅くとも年内に卒業したかったのですが、部活やサークルなどもあり、ずいぶん時間がかかってしまいました。年が明けると、受験や就活を終えた高校生が通い始めるので、実技の予約が取りにくくなります。なので、なるべく年内に取ることをおすすめします。

また、学部にもよると思いますが、基本的に1年生が一番勉強なども難しくないはずなので、なるべく早いうちに運転免許を取ることをおすすめします。夏休み前に取り終えることができていればよかったと思いました。
熊本大 理学部 卒業生 T.Y さん
 

早めの行動が肝心、1年生の前期に

私は、履修制限があり空き時間が豊富な1年生の前期に免許を取得しました。一般的な工学部生の2年生は授業と実習、3年生は授業と実習と就活、4年生は卒論が入ってきてとても忙しくなります。サークル活動もしていましたので、今考えるとその時期しか免許を取る時間はありませんでしたね。早めの行動をお勧めします。
佐賀大 工学部 卒業生 K.T さん
 

学年が上がると思った以上に忙しい

私は学部1年生の春に自動車学校に入校し、秋までマイペースに通っていました。本当はもう少し早く取得する予定でしたが、卒検と学校の日程がかみ合わなかったり、免許センターに行く時間もあまりなく・・・と時間を無駄にしてしまいました。  学年が上がると自分が思った以上に忙しくなり“後回しでいいや・・・”となりがちです。ぜひ1年生の夏までに取ることをおすすめします!
熊本大 自然科学研究科 院生 I.S さん
 

1年生のゆとりのある時の取得をおすすめします!

私は、自動車学校に通い始めたのは3年生の春からでした。なんとかなるだろうと思っていましたが、上級生になると将来に向けての取り組みやゼミや研究室、サークルの取り組みが本格化して通えず、1年ほどかかって免許を取得しました。ですから皆さんには、1年生の時間にゆとりがある時に免許を取得することをおすすめします!
琉球大 法文学部 卒業生 U.S さん
 

友達と一緒に、1年前期に取るべき

私は前期から夏休みにかけて、友達と一緒に競い合って免許を取りました。
一人で通うと少し億劫になりがちですが、友達と一緒に通うことで、楽しく取ることができました。1年後期以降はとても教習所に通う時間が無くなるので1年前期に絶対取るべきです。部活やバイトを考えている人はなおさらですよ!
佐賀大 農学部 卒業生 O.I さん
 
 

3つの免許取得方法

すべて生協料金でお申込みいただけます
※一部、割引・特典が一般学割と同一の学校があります。
 
1  通学プラン   九州・沖縄・山口 全75校
第一にお勧め
「1年生の4〜7月に大学周辺の自動車学校に入校して、夏休み前までに卒業!」
 お勧め理由 
1年の4〜7月は学生生活で最も時間的に余裕があります。就活に必要な運転免許は夏休み前に取得して、夏休みは語学留学・ボランティア等、就活や将来に向けての経験を積むのが理想的です。大学生協はそのための企画も実施しています。
多くの先輩たちが体験談で同様にアドバイスしています。
4〜7月は自動車学校は空いていてスムーズに教習できます。多くの生協でキャンペーンを実施していてお得です。
※12〜3月・8〜9月は自動車学校は混雑していますので通常の通学入校はお勧めできません。
パンフレットを見る (福岡) 筑紫野自動車学校の通学プランはこちら
 
2   短期プラン  九州・山口 約68校 (春は九州・山口50校)
1のプランが難しい方へお勧め
「自宅周辺や帰省先の自動車学校に春休み・夏休み中に短期プランで入校・卒業!」
 メリット・デメリット 
○春休み・夏休みに集中して教習できます。優先・スケジュ-ル教習で1ヶ月前後の短期間で免許が取得できます。
△優先・スケジュ-ル教習のためプラン料金が加算されます。△1カ月前後一日中時間を拘束されます。
△定員制のため入校枠に限りがあります。
パンフレットを見る (福岡) 筑紫野自動車学校の短期プランはこちら
 
3   合宿プラン  全国92校
1のプランが難しい方へお勧め
「合宿制の自動車学校に春休み・夏休み中に超短期プランで入校・卒業!」
 メリット・デメリット 
○春休み・夏休みに集中して教習できます。優先・スケジュ-ル教習で最短2週間〜20日前後の超短期間で免許が取得できます。
○宿泊費込み、食事付、交通費支給ありでお得です。※学校により条件に違いがあります。
△優先・スケジュ-ル教習のためプラン料金が加算されます。△一日中時間を拘束されます。
△定員制のため入校枠に限りがあります。
プラン詳細を見る
 
 

大学生協の運転免許 3つのメリット

大学生協との提携校で安心
卒業までサポート

大学生協の提携校は、毎年多くの大学生を受け入れて学生の状況に合わせた教習に取り組んでいます。
生協のお店および提携校に生協の担当者がおりますのでお困りの時はお気軽にご相談ください。
「生協料金・特典」で入校できる
「分割払い」も可能です

大学生協の組合員は割引の生協料金で入校できます。生協組合員だけの特典がある自動車学校もあります。大学生協ローンでの分割払いも可能です。
※直接自動車学校に申込まれても大学生協の組合員特典は適用されませんのでご注意ください。大学生協のホームページまたはお店からお申込みください。一部、割引・特典が一般学割と同一の学校があります。
大学から無料の「スクールバス」で
時間を有効活用

大学から無料のスクールバスを講義の終了時間に合わせて運行しています。
時間を有効に使うことができます。帰りもスクールバスで大学・主要駅・主要バス停などへの送迎があり便利です。
※学校により条件が異なる場合があります。
 
 

お申込み方法

大学生協のホームページ からお申込みください。


下記ボタンからもお申し込み可能です。スマホからもお申し込みいただけます。
通学・短期申込はこちら 合宿申込はこちら
❷ 大学生協のお店でお申込みください。
 

入校に必要な適正、注意事項

種 類 普通免許の場合
年 齢 満18歳以上(修了検定受検日に満18歳になっていることが必要です)
視 力 両眼0.7以上、片眼0.3以上(左右) メガネ、コンタクト使用可
サングラス・カラー/ディファインコンタクト不可
色 別 青・黄・赤の識別のできる方
聴 力 日常会話を聴取できる方 障害のある方は下記①参照
運動能力 自動車の運転に支障を及ぼす身体障害のない方 
障害のある方は下記①参照
片眼が0.3に満たない方もしくは見えない方はもう一方の片眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上
 
注意事項
「身体障害、統合失調症、てんかん、再発性の失神、無自覚性の低血糖症、そううつ病、重度の眠気症状を呈する睡眠障害、その他の精神障害、脳卒中、認知症、アルコール・薬物等中毒」等の障害のある方、持病のある方は、必ず医師と住民票のある地区の免許センターへご相談・ご確認の上でお申込みください。適性相談を受け、その結果によって自動車学校入校の可否が決まります。自動車学校入校の際は、住民票のある地区の(免許センター県公安委員会)発行の「適性相談終了証明書」を入校時に必ずご持参ください。
生協への提出は不要。虚偽申告は罰則があります。(道路交通法第117条の4第2項)

留学生の方は日本語の読み・書き・会話がご自身でお出来になる方はお申込みいただけます。

組合員の方のご家族など18歳未満の方は親権者の方のご同意のうえでお申込みください。
 
 

入校当日(入校手続日)に持参するもの

入校日より前に学校事務所での手続きが必要な学校があります。各校の案内をご確認ください

 
  1. □ 生協発行「自動車学校 入校申込書(自動車学校用)」
    ※料金・入金日・入金印の記載・押印のあるもの。
    □ 別途、自動車学校専用の入校申込書が必要な学校もあります。店舗へ確認の上、専用申込書をお受取りください。

  2. □ 仮免手数料(証紙代)2,850円。
    □ 一部学校は写真代1,000円。
    □ 一部学校は本免受験手数料(証紙代)含み4,600円。
    □ 一部学校は本免受験交付手数料(証紙代)含み6,650円。

  3. □ 現在お持ちの原付などの運転免許証

  4. 運転免許証をお持ちでない方は以下の書類が必要です。
    □ 住民票1通(本籍地記載、本人のみ記載、マイナンバー記載なしのもの)
    ※現有免許証や住民票の住所等の変更をなさる方は、入校前までに手続きをお済ませください。

  5. □ 印鑑(認印) ※ゴム印タイプは不可

  6. □ 健康保険証

  7. □ 学生証

  8. □ 筆記用具

  9. □ 眼鏡・コンタクト等
    ※上記、入校に必要な適正「視力」をご確認ください。

  10. □二輪(原付)教習の方は長袖の上着、長ズボン、手袋、かかとのある靴
    ※普通四輪教習で原付免許を持っていない方は後日原付教習の際には必要です。
    ※技能教習はハイヒール、サンダル、厚底靴、ブーツ等では教習を受けられませんのでご注意ください。

 

留学生の方のみこちらも必要です

日本国内の運転免許証をお持ちでない方

国籍等を記載した住民票の写し(市町村役場発行)+在留カード

 

日本国内の運転免許証をお持ちの方

既にお持ちの日本国内の運転免許証+国籍等を記載した住民票の写し(市町村役場発行)+在留カード
有効期限内のもの
 
お支払い方法
大学生協のお問合せ先